エンジン不調で持ち込まれたトヨタタウンエースS412M 195000㎞
最近エンジン不調でも気づく人がほとんどいない 直せば気づくだろうと思ったが
やはり気づかない人が多い ブレーキを含め新車でも具合の悪い車増えている実感はある
○エンジンだけのことを言うとベンツ、VW、アウデイのダウンサイジングは半分以下の
排気量にしても気づかないほどスムーズで成功したが
国内のダウサイジングは従来の小型車のエンジンを多少の変更で大きい車に持ってきて
十分なテストをしていると思われない車も多く見劣りしてしまう
○新開発エンジンも十分なテストをせずに市場に出すのでターボ等の補機部品のメーカー等は
休日返上で改良している事も有るがエンジン本体の不具合等はモデルチェンジまで待つしか無い
○もう一つは車検が通るレベルでディーラーメンテナンスパックやリース整備は構成されているが
車検は新車時のデータよりもかなり低いレベルである
このような状況で具合悪い車に、お客様が慣れてしまっているのだろうと思う
イグニッションコイルが1本不調でスパークプラグに火花が飛んでいない
ガタガタしながら動いている。
故障を切り分けるため写真撮り取り忘れたが左のアナライザーで測定する
右 スパークプラグもくすぶっていて距離も20万キロに近いので
火花が強烈な細軸イリジウムスパークプラグへ交換。
![]() |
![]() |
左 スパークプラグはトルクレンチ使いましょう 緩んでいたり締まりすぎたり色々です
右 トヨタ ダイハツのイグニッションコイル ロック爪は欠けているものが多く接着
爪が薄すぎる
![]() |
![]() |
2カ所についているO2センサーも了解を戴いて交換
![]() |
![]() |
ホンダステップワゴン イグニッションコイル保護もかねてスパークプラグ交換詳細はこちら
ニッサンセレナ スパークプラグ交換大変です詳細はこちら
同じくインテークマニホールドを取り外す日産キューブのスパークプラグ交換詳細はこちら
ホンダL型 8本スパークプラグ交換 こちらの方がニッサンより時間かかります詳細はこちら
スズキR06現行エンジン スパークプラグは6万キロ交換でセミミツトルクレンチ必要詳細はこちら
ディーラーメンテナンスパックは安心で安いのか?詳細はこちら
最新診断システムチェックは弊社と違いディーラーではオプション扱いです詳細はこちら
弊社の裏メニュー 燃費が良くなりスムーズな加速になる高いオイル詳細はこちら
オイル交換はメーカー指定距離/暖機運転をしない方へ 調子が良くなるかもしない詳細はこちら
エンジンオイルは潤滑だけで無く出力もコントロールしています詳細はこちら
2021年3月 自動ブレーキ、電子制御装置を含む自動車特定整備事業認証されました詳細はこちら
車検項目外の点検整備や多彩な無料サービス込み込み基本1日車検です詳細はこちら
弊社で車検、点検整備をすると特典が凄い詳細はこちら
弊社で新車購入 リース契約も特典が凄い詳細はこちら
法定点検でギフト券等が当たるキャンペーン実施中詳細はこちら
○弊社はディーラーを含む国土交通省認証工場長野県2082店のうちわずか
169店のコンピュータシステム診断認定工場です(令和3年1月1日現在)
○自動車整備技術認定資格スーパーアドバイザー在籍県内21名(平成29年9月現在)
ハイブリッド、クリーンディーゼル、自動ブレーキ等最新システムは車検項目ではありません
車検時も点検しなくてよいとのことです。診断システムを接続しないと点検できません
診断システムが1台しか無いディーラーでは全車両チェックはできないと思います
弊社は多数の診断システムで車検、法定点検全車両チェックしています詳細はこちら
今の新車は錆びる 防錆塗装が必要ですが
経験が浅く査定減となり防錆効果の薄いディーラーの耐塩カル施工例詳細はこちら
今の新車が何故錆びるか写真でご説明詳細はこちら
車検時の黒塗装と耐塩カルクリアーは全くの別物で防錆効果も違います 白馬通勤5年詳細はこちら
ヘッドライト傷をつけない特殊研磨2年保証メンテナンスパック詳細はこちら
フロントガラスひび修理保険対応 詳細はこちら
フロントガラス交換等の自動ブレーキエーミング調整が新たに加わりました詳細はこちら
雨の夜違いがはっきりわかるフロントガラス油膜除去+撥水コーティング2年保証
フロントガラスは他のガラスと違い薬剤が使えないため新車時コーティングが必要詳細はこちら
車検、法定点検に入庫された方へ色々な特典をご用意こちらをクリック
○新車販売○頭金不要期間中の税金、車検コミコミ個人/法人リースも行っております記事はこちら
新車納車整備の一部抜粋はこちら
中古車納車整備の一部抜粋はこちら
中古車購入時にしか加入できない中古車保証。他店購入はご相談ください詳細はこちら
新しい車ほどエアコンガス規定量は少ない ガスも規定量は入っていない
エアコンが壊れる 燃費が悪い 内気循環になりコロナ対策の換気ができないためカビと臭いがつく
エアコンガスクリーニングで劇的に変化するが機械によってはかえって壊すものが多い
弊社の機械は一般的な機械の2~3倍の価格 すべてに高性能詳細はこちら
整備専業店だからできる特殊工具記事はこちら