タイヤ交換もスムーズに進めばよいのですが結構時間がかかりますので
車検整備と一緒にお願いというお客様は日程に余裕を持ってください
数年来の異常気象でタイヤ交換の時期が全く読めません。
他の仕事の合間になりますが結構時間のかかる作業の為、他のお客様に待ってまもう必要もでます
繁忙時の納車引き取りや時間指定はご遠慮下さい
ご自分でタイヤ交換されてエア調整に見えられるお客様も非常に多いですが正解だと思います
連絡を取り合いお互いの都合で当日段取りもしています
1.左 ホイルの穴がはまる部分が錆びて大きくなっている為、ホイルがつきません。研磨が必要です
右 研磨後、ホイルがはまるようになりました。この作業をしないと下記の3.7の
クリップボルト損傷やホイル外れの原因となります。ホイルと接する部分は塗装禁止です。
![]() |
![]() |
2.左 上記の状態ではナットを外してもホイルは外れません。柄を短くした大型ハンマーが必要
傷を殆どつけないように外せます
右 上記のようなハブの錆を修正する特殊なグラインダー
![]() |
![]() |
3.ホイルやナットの接触状態のチェックが必要です。右のナットは冬前に交換し他社で車検をしたら
この状態となって帰ってきました。他社での車検時何らかの不手際が有ったのでしょう詳細はこちら
![]() |
![]() |
4.タイヤの摩耗状態と装着位置は重要 間違うと倍以上の早さで減り、安定性も損なわれます
スタッドレスタイヤの場合は雪が降る1ヶ月くらい前に履かないと偏摩耗は修正されません
![]() |
![]() |
5.ホイルの塗装ハガレや錆の有る場合は徐々にエアが抜ける場合があります
特にホイルを持っていなくて常に組み替えの場合は特に要注意
この様な状態が全て駄目なわけでも無く完全な除去はできないためエアを時々チェックするなど
お客様管理とさせて戴きます。タイヤを新品にした場合も同様です
6.エアは時間と共に抜けます。ホイルナットの緩み点検とエア点検は毎月が理想です
タイヤサイズ変えた場合は許容荷重に気をつけないとエア不足同様、タイヤはバーストします
![]() |
![]() |
7.左 ホイルを止めるボルトのネジ山がつぶれて切開 ホイルも駄目になります
右 ベルトのネジ山の中程度の損傷 修正または交換ですがホイルまでは行きません
ナットを回していて変だと思ったら早めにご来店下さい
![]() |
![]() |
左 スバルレガシィ お客様がネジの上にホイルを落として つぶれてしまった
右 交換しなくても特殊工具でネジは再生できます 費用は安くなります
![]() |
![]() |
8.穴が奥深いアルミホイル等では長いナットに交換しないと時間もかかりますしボルトの損傷にも
繋がります。左 長いナットに交換した方が良いですね 右 長いナットに交換済み
![]() |
![]() |
9.冬に多く見られる他業者の作業(この記事は春)
大雪警報が出たり雪が降る迄交換しない方が多いのでとても対応できないのでしょう
上の写真は4tトラック タイヤエアはバラバラ ホイルは破損して外れる可能性があります
混み合う2.3日前迄は「雪が降りそう」と弊社も入庫量を調整しタイヤ交換に備えるのですが
お客様に連絡して「まだ交換しない」と言われますからガラガラ状態 毎年あきらめの気分です
11.12月のタイヤ交換は連絡を取り合いましょう。場合によってはお断りする場合も有ります
![]() |
![]() |
10.他社作業
左 摩耗に対して回転方向が逆 スタッドレスとして効かないのと倍以上早く減ります
右 プラットフォームのでたスタッドレス 冬タイヤ使用禁止ですし危険です
このお客様も2日前の弊社のタイヤ交換の電話を断り弊社の定休日に雪が降りスタンドで交換した車
スタンドをその日に通りかかったら凄い数の車、置いてありました。時間的に無理ですね
回転方向間違えるくらいなら2.3ヶ月早く履いても摩耗は変わらないですよ
![]() |
![]() |
タイヤ交換の時期はお客様はじめガソリンスタンドやオート○○○○、タイヤ専門店等では
対応できないタイヤ交換関係の修理が持ち込まれます。タイヤ交換は余裕を持ってお申し付け下さい
タイヤ購入も慌ててオート○○○○やスタンドで展示して劣化したタイヤを同じ価格で購入は損
展示しているタイヤは劣化していて偏摩耗や事故の原因となります1詳細はこちら
展示しているタイヤは劣化していて偏摩耗や事故の原因となります2詳細はこちら
低温倉庫で保管されたタイヤは3.4年たっても劣化はしません 特価対応可能詳細はこちら
雨や直射日光の下でビニール袋に入っている新品タイヤ劣化します詳細はこちら
6年前までは12月10日で良かったタイヤ交換 最近の湿った初雪では早め交換を詳細はこちら
昨年使用して偏摩耗したタイヤは10月あたりに交換して修正をした方が良いですよ詳細はこちら
新品劣化を避けるため弊社在庫はゼロですが劣化していない新品が直ぐ入荷する体制詳細はこちら
新品劣化で事故 一番嫌なパターンです詳細はこちら
1年4千キロでスタッドレスがダメ タイヤの新品劣化の恐ろしいところです詳細はこちら
ホイルを壊す事はやめて欲しいです タイヤ交換だけ弊社詳細はこちら
タイヤエア漏れを避けることはできません日常点検をお願いします詳細はこちら
タイヤ交換のみ弊社で点検整備は他社というお客様のトラブル相次いでいます詳細はこちら
新品はもちろん、中古タイヤも取り扱いします詳細はこちら
車検、法定点検継続入庫して戴けると下記の様に故障診断、ガラス修理等安くなります
弊社で車検、点検整備をすると特典が凄い詳細はこちら
弊社で新車購入 リース契約も特典が凄い詳細はこちら
法定点検でギフト券等が当たるキャンペーン実施中詳細はこちら
○弊社はディーラーを含む国土交通省認証工場長野県2083店のうちわずか
166店のコンピュータシステム診断認定工場です(令和2年1月1日現在)
○自動車整備技術認定資格スーパーアドバイザー在籍県内21名(平成29年9月現在)
ハイブリッド、クリーンディーゼル、自動ブレーキ等最新システムは車検項目ではありません
車検時も点検しなくてよいとのことです。診断システムを接続しないと点検できません
診断システムが1台しか無いディーラーでは全車両チェックはできないと思います
弊社は多数の診断システムで車検、法定点検全車両チェックしています詳細はこちら
今の新車は錆びる 防錆塗装が必要ですが
経験が浅く査定減となり防錆効果の薄いディーラーの耐塩カル施工例詳細はこちら
今の新車が何故錆びるか写真でご説明詳細はこちら
車検時の黒塗装と耐塩カルクリアーは全くの別物で防錆効果も違います 白馬通勤5年詳細はこちら
ヘッドライト傷をつけない特殊研磨2年保証メンテナンスパック詳細はこちら
フロントガラスひび修理保険対応 詳細はこちら
雨の夜違いがはっきりわかるフロントガラス油膜除去+撥水コーティング2年保証
フロントガラスは他のガラスと違い薬剤が使えないため新車時コーティングが必要詳細はこちら
車検、法定点検に入庫された方へ色々な特典をご用意こちらをクリック
○新車販売○頭金不要期間中の税金、車検コミコミ個人/法人リースも行っております記事はこちら
新車納車整備の一部抜粋はこちら
中古車納車整備の一部抜粋はこちら
中古車購入時にしか加入できない中古車保証。他店購入はご相談ください詳細はこちら
見えづらいガラスやミラーのウロコ除去 詳細はこちら
整備専業店だからできる特殊工具記事はこちら