○本日から法定点検にOBD診断という項目が法令により追加された
○従来より県下わずか169のコンピュータシステム診断認定店として豊富な診断システムを
活用している弊社には影響は殆ど無いが警告灯がつかなければ良いのか診断システムで
エラーがあったらダメなのか情報が錯綜していて不明な点が多い(法律なのに!!)
○話は変わって車検整備のトヨタハイエースKDH206
バッテリー劣化するとコンピュータ同士がつながっているため誤動作を起こす可能性が高くなる
充電制御を使っていることと使用状況によりバッテリーを決める必要がある
左 助手席シートの下にバッテリーがあります
右 ガソリン車にはないもの 赤丸の燃料フィルター バイブエルボーがバッテリー側に出て
バッテリーを垂直にあげないとエルボーに接触する 垂直にあげても配線が邪魔をする
ガソリン車のハイエースは拍子抜けするくらい簡単に抜ける
燃料フィルターを外すにはホースを外して上に引き上げる必要がある
黄色の配線を全部外して絶縁処理する 本来は電源を全部落とせば気楽だがナビが動かなくなったり
自動ブレーキ、オートマチックハイビーム等再設定の必要が出る場合があるので電源をつないで行う
プラス配線も3本有りバッテリーの可動スペースを狭くする
今後、OBD診断の対応によってはバッテリー交換は必須になる可能性もある
もっともコンピュータが誤動作して燃費が悪くなったり自動ブレーキが効かなくても困ります。
![]() |
![]() |
左 上の作業しているとき気づいたが、ツインバッテリー仕様で、お客様にご迷惑をかけてしまった
マイナスはアース線ごと外さないとステーが外れないので外す プラス線とカバーのを奥に
引っ込めてなんとか抜けるバッテリーサイズ 改善して欲しいところです
トヨタ不正車検の温床となったと説明があった45分車検 バッテリー交換で45分は優にかかります
右 外したバッテリーは極板が崩れていました
![]() |
![]() |
本日 法定1年点検の三菱パジェロ V93W
OBD点検 キーオンで警告灯点灯 エンジン始動で警告灯消灯なのでコンピュータ診断システムを
接続してチェックの必要は無いが何故か国土交通省のチラシには診断システムチェックを最初からする
ニュアンスとなっている
本日のエラー 装着されていない物もあるCANエラー
バッテリー劣化のエラーというか誤動作の可能性が非常に高いの
![]() |
高性能バッテリーの価格は弊社より量販店やカーショップの方が高くなっています
弊社販売バッテリーはだめになる前のテストで保証交換をするお客様本位の保証です詳細はこちら
バッテリー交換時、電源を落とすと再設定に凄く時間のかかるマツダCX-3詳細はこちら
7年20万キロでアイドリングストップしなくなったホンダN-ONE 詳細はこちら
暖機運転不足や短距離走行もバッテリートラブルの元 補充電お勧め詳細はこちら
衝突軽減ブレーキ(自動ブレーキ)もバッテリー劣化により誤動作します詳細はこちら
劣化したバッテリーでブレーキコンピュータ誤動作??詳細はこちら
ディーラーメンテナンスパックは安心で安いのか?詳細はこちら
診断システムチェックは弊社と違いディーラーではオプション扱いです詳細はこちら
JAF会員外でエンジン始動 バッテリー代別で約1万円~詳細はこちら
弊社の裏メニュー 燃費が良くなりスムーズな加速になる高いオイル詳細はこちら
新品以上にエアコンガスを精製する究極のガス交換機 バッテリー対策に詳細はこちら
オイル交換はメーカー指定距離/暖機運転をしない方へ 調子が良くなるかもしない詳細はこちら
車の不調に気づく人が少なくなったと思います詳細はこちら
まっすぐ走らない エアコンが効かず燃費が悪い新車「何ともない」といわれたが詳細はこちら
バッテリーについている良否インジゲータ 殆ど役に立ちません詳細はこちら
2021年3月 電子制御装置を含む自動車特定整備事業認証されました詳細はこちら
車検項目外の点検整備や多彩な無料サービス込み込み基本1日車検です詳細はこちら
弊社で車検、点検整備をすると特典が凄い詳細はこちら
弊社で新車購入 リース契約も特典が凄い詳細はこちら
法定点検でギフト券等が当たるキャンペーン実施中詳細はこちら
○弊社はディーラーを含む国土交通省認証工場長野県2082店のうちわずか
169店のコンピュータシステム診断認定工場です(令和3年1月1日現在)
○自動車整備技術認定資格スーパーアドバイザー在籍県内21名(平成29年9月現在)
ハイブリッド、クリーンディーゼル、自動ブレーキ等最新システムは車検項目ではありません
車検時も点検しなくてよいとのことです。診断システムを接続しないと点検できません
診断システムが1台しか無いディーラーでは全車両チェックはできないと思います
弊社は多数の診断システムで車検、法定点検全車両チェック(特殊契約除く)詳細はこちら
今の新車は錆びる 防錆塗装が必要ですが
経験が浅く査定減となり防錆効果の薄いディーラーの耐塩カル施工例詳細はこちら
今の新車が何故錆びるか写真でご説明詳細はこちら
車検時の黒塗装と耐塩カルクリアーは全くの別物で防錆効果も違います 白馬通勤5年詳細はこちら
ヘッドライト傷をつけない特殊研磨2年保証メンテナンスパック詳細はこちら
フロントガラスひび修理保険対応 詳細はこちら
フロントガラス交換等の自動ブレーキエーミング調整が新たに加わりました詳細はこちら
雨の夜違いがはっきりわかるフロントガラス油膜除去+撥水コーティング2年保証
フロントガラスは他のガラスと違い薬剤が使えないため新車時コーティングが必要詳細はこちら
車検、法定点検に入庫された方へ色々な特典をご用意こちらをクリック
○新車販売○頭金不要期間中の税金、車検コミコミ個人/法人リースも行っております記事はこちら
新車納車整備の一部抜粋はこちら
中古車納車整備の一部抜粋はこちら
中古車購入時にしか加入できない中古車保証。他店購入はご相談ください詳細はこちら
○新しい車ほどエアコンガス規定量は少ない ガスも規定量は入っていない事が多い
○エアコンが壊れる 燃費が悪い 内気循環になりコロナ対策の換気ができないためカビと臭いがつく
○エアコンガスクリーニングで配管内を真空清掃し新品ガス以上に精製して不純物を一掃するシステム
特許のため他のシステムとの差になり最悪は10万円以上の修理代となってしまう
弊社の機械は一般的な機械の2~3倍の価格 すべてに高性能詳細はこちら
○「どこですれば良いの?」回答はエアコン修理を行っているところが良いですよ
整備専業店だからできる特殊工具記事はこちら