車検整備入庫のメルセデスベンツCLA250 W117 2014年
ドアミラーをぶつけてしまい交換
左 メッキモールをこじて取り外し 特殊工具を使った方が傷はつかない。
![]() |
![]() |
左 モールを取り外しT30ロングでビスを2本取り外し
右 ドアトリムは内側に引いて外す インナーハンドルワイヤーは爪を動かし脱着
![]() |
![]() |
左 スピーカーはピン1個 上にずらす ベースに切り欠きがある
右 スピーカーのついていたピン 周りはドアミラーのネジ
![]() |
![]() |
左 お客様の手配した中古ミラーを付けたがウィンカーとブラインドスポットが動かない
他にエラーもあり診断システムはエラーだらけ
以前BMWでパワーへウィンドスイッチを交換した際、診断システムでエラーを消去しないと
動かなかったので診断システムでエラー消去したがダメ
診断システムをつないだままミラー配線付けたり外したり以前ミラーをつないだりしてチェックを
繰り返し壊れているか、物が違うという結論になった
右 ミラーAssyを頼んで今日入荷 ミラーはじめ4つの部品を組み立てる
組み立てたミラーは無いそうだ
![]() |
![]() |
左 ミラーベースをミラーをはめ込みロアカバーもはめた状態
配線がバラバラで固定もできない。
ミラーたたむ動作を繰り返すと多分配線が切れるかトラブルになりそう
右 ウィンカー付きのカバーのコネクターが組むときにロックできるか肝心なところが見えない
左の青いコネクターがミラーカバーウィンカーにつながる
![]() |
![]() |
左 ミラー2本 パワーシート、パワーウインド等コネクターを取り付けドアトリム取り付け
いろいろなスイッチ、ドアロック インナーハンドル ドア開閉時のガラス動作確認
右 診断システムでエラー消去しなくてもウィンカーは出たが過去エラーを消去して作業終了
車検整備に取りかかります
![]() |
![]() |
ボルボS60クリーンディーゼルオイル交換 抜いてもゲージ変わらない詳細はこちら
レンジローバースポーツ オイル交換詳細はこちら
メルセデスベンツC200 法定1年点検とサービスリセット詳細はこちら
BMW E91 VNOSエラー オイルがエンジン制御 国産車も一緒詳細はこちら
メルセデスベンツ CL500 エンジンオイル交換とAメンテナンス経過リセット詳細はこちら
VWトゥアレグ初入庫の車検 こちらもエラーがいっぱい詳細はこちら
メルセデスベンツB180同業者からの外注 警告灯点灯詳細はこちら
BMW E65 走行できないときがある詳細はこちら
多くの部品交換し初回車検をとって大手から購入した中古車 再度点検と部品交換に詳細はこちら
2021年3月 電子制御装置を含む自動車特定整備事業認証されました詳細はこちら
車検項目外の点検整備や多彩な無料サービス込み込み基本1日車検です詳細はこちら
弊社で車検、点検整備をすると特典が凄い詳細はこちら
弊社で新車購入 リース契約も特典が凄い詳細はこちら
法定点検でギフト券等が当たるキャンペーン実施中詳細はこちら
○弊社はディーラーを含む国土交通省認証工場長野県2082店のうちわずか
169店のコンピュータシステム診断認定工場です(令和3年1月1日現在)
○自動車整備技術認定資格スーパーアドバイザー在籍県内21名(平成29年9月現在)
ハイブリッド、クリーンディーゼル、自動ブレーキ等最新システムは車検項目ではありません
車検時も点検しなくてよいとのことです。診断システムを接続しないと点検できません
診断システムが1台しか無いディーラーでは全車両チェックはできないと思います
弊社は多数の診断システムで車検、法定点検全車両チェック(特殊契約除く)詳細はこちら
今の新車は錆びる 防錆塗装が必要ですが
経験が浅く査定減となり防錆効果の薄いディーラーの耐塩カル施工例詳細はこちら
今の新車が何故錆びるか写真でご説明詳細はこちら
車検時の黒塗装と耐塩カルクリアーは全くの別物で防錆効果も違います 白馬通勤5年詳細はこちら
ヘッドライト傷をつけない特殊研磨2年保証メンテナンスパック詳細はこちら
フロントガラスひび修理保険対応 詳細はこちら
フロントガラス交換等の自動ブレーキエーミング調整が新たに加わりました詳細はこちら
雨の夜違いがはっきりわかるフロントガラス油膜除去+撥水コーティング2年保証
フロントガラスは他のガラスと違い薬剤が使えないため新車時コーティングが必要詳細はこちら
車検、法定点検に入庫された方へ色々な特典をご用意こちらをクリック
○新車販売○頭金不要期間中の税金、車検コミコミ個人/法人リースも行っております記事はこちら
新車納車整備の一部抜粋はこちら
中古車納車整備の一部抜粋はこちら
中古車購入時にしか加入できない中古車保証。他店購入はご相談ください詳細はこちら
○新しい車ほどエアコンガス規定量は少ない ガスも規定量は入っていない事が多い
○エアコンが壊れる 燃費が悪い 内気循環になりコロナ対策の換気ができないためカビと臭いがつく
○エアコンガスクリーニングで配管内を真空清掃し新品ガス以上に精製して不純物を一掃するシステム
特許のため他のシステムとの差になり最悪は10万円以上の修理代となってしまう
弊社の機械は一般的な機械の2~3倍の価格 すべてに高性能詳細はこちら
○「どこですれば良いの?」回答はエアコン修理を行っているところが良いですよ
整備専業店だからできる特殊工具記事はこちら