エンジンオイルを交換したらドレンコックが、いつまでも回る。
俗に言う「ドレンコックのネジが馬鹿になった」とのSOSでお客様宅に引き取りに行く
ダイハツムーヴ ドレンコックが真下に付いているためか締めすぎでトラブルが多い
左 回るけれどドレンプラグが抜けない オイルパン交換も選択肢だが結構掛かる
右 スライディングハンマー付きバイスグリップ 回しながら衝撃を加えて抜く。
![]() |
![]() |
左 ドレンコックのネジ山は無し パッキンも打ち伸ばされている
右 クイックドレン装着も視野に入れてオイルパンにネジを切る特殊工具が右側
丸いものはピッチゲージ
![]() |
![]() |
左 僅かに残ったオイルパンのネジ山をガイドに特殊工具でネジを切っていく
右 通常のドレンコックでも大丈夫かな?と言うレベルまでネジを切ったが安全を考えて
クイックドレンを装着 レバー操作でオイルを抜くことができます
![]() |
![]() |
オイルパン交換 トヨタヴィッツ詳細はこちら
オイル交換はトルクレンチを使用する工場でお願いします オイルパン交換記事はこちら
ドレンコックのネジ山をなめる.トルクレンチ使いましょう記事はこちら
エンジンオイルでエンジン出力をコントロールしています詳細はこちら
スパークプラグ交換でも高精度なトルクレンチが指定されています詳細はこちら
従来二人がかりだった大型車のホイルナットトルクレンチ 簡単なトルクレンチ導入詳細はこちら
車検、法定点検継続入庫して戴けると下記の様に故障診断、ガラス修理等安くなります
弊社で車検、点検整備をすると特典が凄い詳細はこちら
弊社で新車購入 リース契約も特典が凄い詳細はこちら
法定点検でギフト券等が当たるキャンペーン実施中詳細はこちら
○弊社はディーラーを含む国土交通省認証工場長野県2083店のうちわずか
158店のコンピュータシステム診断認定工場です(平成31年1月現在)
○自動車整備技術認定資格スーパーアドバイザー在籍県内21名(平成29年9月現在)
ハイブリッド、クリーンディーゼル、自動ブレーキ等最新システムは車検項目ではありません
車検時も点検しなくてよいとのことです。診断システムを接続しないと点検できません
診断システムが1台しか無いディーラーでは全車両チェックはできないと思います
弊社は多数の診断システムで車検、法定点検全車両チェックしています詳細はこちら
今の新車は錆びる 防錆塗装が必要ですが
経験が浅く査定減となり防錆効果の薄いディーラーの耐塩カル施工例詳細はこちら
今の新車が何故錆びるか写真でご説明詳細はこちら
車検時の黒塗装と耐塩カルクリアーは全くの別物で防錆効果も違います 白馬通勤5年詳細はこちら
ヘッドライト傷をつけない特殊研磨2年保証メンテナンスパック詳細はこちら
フロントガラスひび修理保険対応 詳細はこちら
雨の夜違いがはっきりわかるフロントガラス油膜除去+撥水コーティング2年保証
フロントガラスは他のガラスと違い薬剤が使えないため新車時コーティングが必要詳細はこちら
車検、法定点検に入庫された方へ色々な特典をご用意こちらをクリック
○新車販売○頭金不要期間中の税金、車検コミコミ個人/法人リースも行っております記事はこちら
新車納車整備の一部抜粋はこちら
中古車納車整備の一部抜粋はこちら
中古車購入時にしか加入できない中古車保証。他店購入はご相談ください詳細はこちら
見えづらいガラスやミラーのウロコ除去 詳細はこちら
整備専業店だからできる特殊工具記事はこちら